第3弾・ピエモンテ料理フェアー ― 2005年05月08日 18:08
イタリアの中でも食の宝庫と言われるピエモンテ州の料理です。
食材を贅沢に使用してのコースです。
ピエモンテ料理 ¥4,000
チキンの胸肉と歯ごたえのある野菜
アンチョビ・ガーリック・オリーブオイルのドレッシング添え
ブルーチーズのリゾット クリーミーなピーマンソース添え
牛肉のバローロ(赤ワイン)煮込み
ランゲ地方のカカオプリン
パン
500ml ミネラルウォーター
カフェ ラバッツア
*特にブルーチーズのリゾットはたまりません。
○ 先日のイタリアフェアーにはたくさんのご来店がありまし
た。イタリアからのお客様も大勢お見えになり、店内は
イタリアかしら、と思えるほどのイタリア人で満席となりま
した。
日本のお客様も食事もそこそこにあちこちでイタリア人と一
緒に写真を撮っておられました。
まさにイタリアデーに相応しく日伊民間交流の様子でした。
ciao tutti!!!
食材を贅沢に使用してのコースです。
ピエモンテ料理 ¥4,000
チキンの胸肉と歯ごたえのある野菜
アンチョビ・ガーリック・オリーブオイルのドレッシング添え
ブルーチーズのリゾット クリーミーなピーマンソース添え
牛肉のバローロ(赤ワイン)煮込み
ランゲ地方のカカオプリン
パン
500ml ミネラルウォーター
カフェ ラバッツア
*特にブルーチーズのリゾットはたまりません。
○ 先日のイタリアフェアーにはたくさんのご来店がありまし
た。イタリアからのお客様も大勢お見えになり、店内は
イタリアかしら、と思えるほどのイタリア人で満席となりま
した。
日本のお客様も食事もそこそこにあちこちでイタリア人と一
緒に写真を撮っておられました。
まさにイタリアデーに相応しく日伊民間交流の様子でした。
ciao tutti!!!
カラブリア州の料理フェアー!!! ― 2005年05月19日 17:47
開催中のカラブリアの郷土料理をご紹介しましょう。
カラブりア コース \4,000
・生ハムとチーズのなすのロール、パキーノトマトソース
・スズキのラビオリ、スズキの旨みソース
・カジキマグロのソテー、トロペア(レッドオニオン)添え
・アーモンドのカッサータ
・パン
・500ml ミネラルウォーター
・カフェ ラバッツア
*今回のカラブリアメニューには、東京麹町にあるエリオロカンダイタリアーナ
オーナーシェフ エリオ氏も料理担当されております。
担当シェフ;コスタンティーノ氏
*イベントとはいえ、毎日毎日大勢のお客様が炎天下の中、又雨の中並ん
でお待ち下さることに頭がさがります。実際これでよいのか、どうか日々
反省しております。
が、いかんせん並ばれるお客様を早くお席にご案内せねば・・・お客様の
眼がそのように訴えられておられます。
そして食事もそこそこにして予約しているパビリオンに向かわれます。
もう少し時間に余裕を持ってお食事にお越し頂ければと思いますが・・・
無理でしょうかねー。
ciao tutti
カラブりア コース \4,000
・生ハムとチーズのなすのロール、パキーノトマトソース
・スズキのラビオリ、スズキの旨みソース
・カジキマグロのソテー、トロペア(レッドオニオン)添え
・アーモンドのカッサータ
・パン
・500ml ミネラルウォーター
・カフェ ラバッツア
*今回のカラブリアメニューには、東京麹町にあるエリオロカンダイタリアーナ
オーナーシェフ エリオ氏も料理担当されております。
担当シェフ;コスタンティーノ氏
*イベントとはいえ、毎日毎日大勢のお客様が炎天下の中、又雨の中並ん
でお待ち下さることに頭がさがります。実際これでよいのか、どうか日々
反省しております。
が、いかんせん並ばれるお客様を早くお席にご案内せねば・・・お客様の
眼がそのように訴えられておられます。
そして食事もそこそこにして予約しているパビリオンに向かわれます。
もう少し時間に余裕を持ってお食事にお越し頂ければと思いますが・・・
無理でしょうかねー。
ciao tutti
万博会場 ― 2005年05月25日 18:16
万博協会の発表に寄れば、前売り券は900万枚売れているそうです。
今日では修学旅行や遠足、一般のグループのお客様が大勢いらしています。
観光バスも1日500台駐車しています。そういえば会場内は黄色い声(どちらかと言えば子供たち)がいっぱい聞こえてきます。
協会では9月23日の祭日には23万人が来場するだろうと予測しております。(数字はどこからはじき出したのやら、どえらいことになるのではー) もうひとつの山場はやはりお盆の時期です。これらの時期を外されて来場されることを
お勧めします。
特に外国パビリオンで人気が高いのはドイツ館とイタリア館です。
6月にはイタリアパビリオンの会議室で<ワインとチーズの組み合わせ>の
講習会が開催される予定です。
最近イタリア国においても万博報道がされるようになりました。
規模・来場者数・人気度などなど。よってイタリアからの観光客も増えてきており、同時にご来店頂いております。
運営します<外国人のためのイタリア料理研修機関>に対しても、本国での
評価は高く、ここに来てイタリア料理が花開く結果となったと報道されております。
リストランテ ドルチェ イタリアはイタリア政府の付帯レストランでもあります。
イタリア政府関係者は優先的にご案内するようイタリア政府から連絡を受けております関係上、一般のお客様から誤解を受ける場合もございます。
私どもは、やはりご来店くださるお客様、特に初めてイタリア料理を召し上がる方々にもわかりやすくお話させていただくよう努めております。
中には無理難題を申される方もいらして、カレーはないのか、イタリアンカレーだ。とおっしゃる方などなど・・・・・。
これがイベントだと自分に言い聞かせながら、楽しく(時には涙ぐみながら)仕事をさせていただいております。
では会場でお目にかかりましょう。
ciao tutti
今日では修学旅行や遠足、一般のグループのお客様が大勢いらしています。
観光バスも1日500台駐車しています。そういえば会場内は黄色い声(どちらかと言えば子供たち)がいっぱい聞こえてきます。
協会では9月23日の祭日には23万人が来場するだろうと予測しております。(数字はどこからはじき出したのやら、どえらいことになるのではー) もうひとつの山場はやはりお盆の時期です。これらの時期を外されて来場されることを
お勧めします。
特に外国パビリオンで人気が高いのはドイツ館とイタリア館です。
6月にはイタリアパビリオンの会議室で<ワインとチーズの組み合わせ>の
講習会が開催される予定です。
最近イタリア国においても万博報道がされるようになりました。
規模・来場者数・人気度などなど。よってイタリアからの観光客も増えてきており、同時にご来店頂いております。
運営します<外国人のためのイタリア料理研修機関>に対しても、本国での
評価は高く、ここに来てイタリア料理が花開く結果となったと報道されております。
リストランテ ドルチェ イタリアはイタリア政府の付帯レストランでもあります。
イタリア政府関係者は優先的にご案内するようイタリア政府から連絡を受けております関係上、一般のお客様から誤解を受ける場合もございます。
私どもは、やはりご来店くださるお客様、特に初めてイタリア料理を召し上がる方々にもわかりやすくお話させていただくよう努めております。
中には無理難題を申される方もいらして、カレーはないのか、イタリアンカレーだ。とおっしゃる方などなど・・・・・。
これがイベントだと自分に言い聞かせながら、楽しく(時には涙ぐみながら)仕事をさせていただいております。
では会場でお目にかかりましょう。
ciao tutti

最近のコメント